99%のスカウトマンが挫折する理由5選!気をつけるべきポイントを徹底調査!

著者

名前:裏みこ 専門:ネットスカウト専門コンサルタント(ネットスカウトを専門に10人以上教えた実績) 肩書き:元路上スカウトマンで路上に嫌気がさした! 7年間路上スカウトをしている先輩が「もう街なんか立ちたくない」っていうのをずっと隣で見ていたため、「なんで俺は毎日やりたくもない路上スカウトをしているんだ」と思い、SNSやブログなどのネットノウハウを勉強する。 しかし、路上スカウトで逮捕されてしまい、スカウトマンは引退。 その後、スカウトの人たちに間接的にでも携わりたいと思い、ネットスカウトを教える。コンサル生の実績は、教えて1日で面談が来出したり、1か月で150件面談が来たり、半年で月300万達成するなど、多くの実績を出してきた。 その具体的なノウハウは、 「twitterを月0円」、「tiktok1投稿100円」、「twitterやtiktok完全外注運用化で不労収入」、たった2週間で「月0件→月150件の依頼を来るようなSNS運用法」 を教えている。 現在裏みこは、ネットスカウトをコンサルをしながら「12時間路上に立つのは辛い」ということをスカウトマンの方々に伝承している。 得意分野は、ネットノウハウだが、地味に現役時代は路上でも月100万は稼いでいる。

裏みこってどんな人か見てみる!

スカウトマンって稼げるだけじゃなく、めっちゃモテます。でも、継続できる人はほんの一握り。

生き残るための注意点を知っておくことが大事です!

どうもみなさんこんにちは!裏みこです。

最近、僕のコンサル生から依頼数・収入が増えたという報告をよく頂きます。また、女の子と接する機会に恵まれたことで、

コンサル生
今まで知り合えなかったカワイイ子達に出会えました!

と、モテ関係の恩恵を受けられたというお声も多く頂きました。

でも、ずっとスカウトマンで稼ぎ続けることができるのはごくわずかな人数だけ!

Twitter見てると、この他にも辞めたい・つらいのお声をよく見かけます。

ということで今回のお題はこちら!

今日のお題
99%のスカウトマンが挫折する理由5選

こちらをご紹介させていただきます!

裏みこ
今も継続できている人達は、すごい人たちなんです!

 

1.完全成果型だから

完全成果報酬型の給与形態

完全成果報酬型とは
働いた時間を問わず、「一定の成果」に対して報酬が支払われる仕組みのこと

グラフィックデザイナーのお仕事を例に挙げましょう。

新装開店するカフェから、近隣住民に配布する用のチラシ制作を受注したとします。この場合、集客促進できるチラシであるという成果さえ達成すれば報酬をもらうことができます。

このような完全成果報酬型のお仕事では、どれだけの時間を費やしたかは問題ではありません。

いかに成果を出すことを達成するかが重要となり、成果が出せなければ無期限に何の保証もなく収入0円が続いてしまいます。

新米スカウト君
3ヶ月間頑張ってみたけど、成果がでなくて収入0円でした。正直しんどいっす…

という感じで、携帯代ですら支払いが困難になるくらいに生活ができなくなったから辞めるというのが90%ほどです。

アルバイトや会社員なら、スキル関係なしで決まった時給分・基本給分はもらえますよね。

スカウトマン以外の仕事との報酬発生までの差が、スカウトマンを苦しめる大きな要因となっているのは間違いないでしょう。

裏みこポイント
成果が出る前に生活できなくなって挫折してしまう

 

日本の雇用制度が問題

時給労働型か成果報酬型なのかは関係なく、そもそもビジネスや事業は成果があって初めて報酬がもらえるものです。

主な日本の給与形態
  • 時間給 …1時間単位の賃金を決め、働いた時間に応じて給与を支払うこと。
  • 年功給 …勤続年数、学歴、年齢などの属人的要素を重点に組み立てられた賃金。
  • 基本給 …一定期間働いた際、月毎に一定の金額が支給される仕組み。

日本ではこれらの給与をベースとして、仕事の難易度に応じて支払われる職務給を加算したり、賞与が加算される制度を取っている企業がほとんどです。

<例:飲食店でのアルバイト> 日本と海外の違い

日本 海外
給与形態 時給制 チップ制
勤務中のマインド 決められた作業を1時間繰り返せば報酬 より良い接客でより高い報酬
時間労働型が当たり前 成果報酬型が当たり前

このように、スカウトマンという職業は日本では珍しい完全成果報酬型の給与形態であるため、日本の文化にはそぐわないとも言えます。

学生時代のアルバイトでぼーっと働いてきた人達には、成果を出すということがとんでもない労力に思えるでしょうし、成果を出せない期間のメンタルもブレイクしやすいのでしょう。

裏みこポイント
成果が全く出ないことが辛くてやめてしまう

2.マインドの持ち方

ここに3人の新米スカウトマンがいます。彼らのうち、最も稼げる確率があるのは誰でしょうか?

一番稼げる見込みがあるのはCさんです。なぜなら、本気度は結果に結びつくからです。

中には、すぐにコツを覚えられたり理解できる、いわゆる天才と呼ばれる人もごく稀にいます。

裏みこ
100人以上コンサルタントとして見てきたけど、天才型は1人だけでしたね

さらにすごいのは、この天才と呼ばれるタイプの人種は才能だけでなく、”やり切る能力”にも非常に長けています。

絶対に成功してやるという気力や情熱に、見ているこっちが圧倒されてしまうくらい本気で、しかもかなりの時間を割いて取り組んでいらっしゃいます。

裏みこポイント
情熱や熱量を持っている方が生き残る確率は格段に高くなる

3.面倒を見てくれる人がいないから

スカウトマンとしてのキャリアを歩む時に、会社の環境や先輩・同僚との距離感は意外に大事です。

新米スカウト君
同僚とか先輩とか、尊敬できる人もいないし正直どうでもいいっすね
裏みこ
そんな人にこそ、これを見てほしいです!

引用元:株式会社ライズ・スクウェア「【尊敬できる上司とできない上司の特徴ランキング】男女500人アンケート調査」

スカウトマンに限った話ではありませんが、尊敬できる人がいない=面倒を見てもらえず孤立した環境で働いているということになりますよね。

そんな環境下で、約半数もの人が働いているということがこのグラフから読み取れます。

孤立した環境で働くデメリット
  • 成長の機会を逃す …先輩からの指摘を素直に受け止められない
  • モチベーションが低下する …目標とする人物像を想像しにくい
  • 困った時に頼れない …相談すべき相手がいない

つまり、成長しにくい環境に身を置いているということになります。

こういう点では大きい会社や、ノウハウがあってネットスカウトに詳しい会社の方が、はるかにスカウトマンとして継続稼働しやすく、挫折しにくい有利な環境といえますね。

サッカー選手:本田圭佑さん

皆さんご存知、一流サッカー選手である本田圭佑さん。

彼は自分専属の分析官を雇い、自分の弱点・自分だからこそできる強みを教えてもらっていたことを知っていますか?

へぇ、そうなんだ!
プロのサッカー選手なんだし、そのくらい自分で管理できそうだけど…

いいえ、人間とは弱い生き物で、自分自身を完全に客観視することはできません。

本田圭佑さんはそれを理解していたからこそ、サッカーのプロでもない分析官の方を雇っていたんです。

できること・できないことが脳内で整理できず、ただ漠然と分からない状態になってしまうと

やっぱ辞めちゃおうかな…

と、何事も諦めがちになってしまいます。

裏みこ
素直に他人に聞けない、プライドのある男性には結構あるあるな話かもしれませんね

「先輩の月収なんかすぐ超えてやるぞ!」という野心だけでは、やるべきことは明確になりません。

裏みこポイント
心が折れそうになったら外部を頼ることも大切!

4.周囲とコミュニケーションを取らないから

人間というのは周りの影響をもろに受けています。ここでは偏差値79の兵庫県の灘高校を例に、その根拠をご紹介します。

灘高校では「東大はみんな行ける大学だ」としょっちゅう生徒たちに声掛けをするそうです。

それが当たり前の環境下で勉強していく灘高生たちは、毎年70〜120人もの東大合格者を輩出しています。

▶️参考リンク:灘(兵庫) 東大・京大合格者数

このように、周りが頑張っていたら自分も頑張れるし、周りがだらけていたら自分もだらけがちになってしまうのが人間の性質。

もし今、自分が成長できる環境にいないと感じている場合、環境を変えてみるのも一つの手です。

裏みこ
切磋琢磨できる環境から受ける影響がめっちゃ大事です!
裏みこポイント
稼いでいる人・尊敬できる人を見つけて、同じ環境に飛び込もう!

5.時間が取れないから

シンプルですがこれがかなり重要な要素になってきます。

作業を外注化したら時間は浮きますが、外注化の仕組みを確立するまでは、自分の作業する時間+人を管理する時間が必要となるため、他の人と比べて2倍の時間が必要です。

スカウトに限らずどんな仕事をするにも、時間が取れなければ何事も難しくなってきます。

例えば、動画編集で考えてみましょう。

基本的にはお客様から依頼を受注し、要望に応じた編集をするお仕事ですよね。

裏みこ
動画編集をしている僕の友人は、寝る時も1時間おきにアラームつけているそうです。

もし寝てる間に修正依頼があったら、納期までの時間が勿体無いからだとか。

これはWEBライターやデザイナー、エンジニアなどのクライアントワークすべてに通ずる話です。どの業界も時間が取れなければ何もできません。

裏みこポイント
時間さえあれば人は変われるので、まずはとにかく時間を確保しよう!

まとめ

今日のまとめ5点
  • 成果が出なくて辞めてしまう人も多い
  • 情熱や熱量を持っている人は生き残る確率が高い
  • 折れそうになったら外部に頼ることも大切
  • 稼いでいる人や尊敬できる人と同じ環境に飛び込もう
  • 時間さえあれば人は変われるのでまずは時間を確保しよう

逆に言えば、これさえできればある程度は稼げます!

裏みこ
情熱を持ってネットスカウトに取り組んでくださいね

以上、裏みこでした!

—————————————————————————————————————————

「真冬の路上スカウトマンってしんどくない?」でおなじみの裏みこです!

つーか君は誰なん?裏みこってなんや!
ほんと先っちょだけ自己紹介いたします。

僕は、元々路上スカウトマンでした。
しかし挫折し、逮捕されてしまいました。

ネットスカウトで月300万稼がせてから

何人もの人を路上スカウトを辞めさせました。

中卒で学歴がなくても

「ネットなんてやったことない、PCですら操作はできない、、」

なんとか12時間の路上スカウトで食っていける生活

そんな「真冬に路上に立ちたくねえ」って方に見て欲しい

自分も路上スカウトしかやったことなかったけど
「え?こんな方法あんの?」と知ったときにはびっくりでした
コンサル生は月300万以上はざら。

正直、やったら誰でもできると思います。

twitterを月1000円で雇う方法全部教えちゃいます。

コンサル生がなんで月300万
を稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
月300万円までの道筋を見てみる
—————————————————————————————————————————

—————————————————————————————————————————